グランプリ京都

2013年11月25日 日記
チームの成績は3-3で目が無くなってからのから4-3で終了でした。
もう少しやりようがあったと反省するのはいつもの事なので、次回に生かしたいと思います。

チームシールドの次回ってのがなかなか難しいというのは内緒ですが。

以下箇条書き日記


金曜日
仕事中に歯の詰め物(パテのようなやつ)が取れて大惨事に。
その日は研修だったので早く終わると聞いていたのですが、普段より若干早いくらいでそれほどではなかった上に研修センターが市川にあり、移動に時間がかかるという罠。
歯医者行って準備して出発して、終電の10分前に出発。
新幹線に乗れたときにはほっとしました。
到着してからリーダーがタヌキさん、マスター、ななし君と飲んでいるということだったので串揚屋で合流。
途中でsasakillさんも合流して前日祭。
12時ごろ解散して明日に備えました。


土曜日
グランプリ本戦
朝のホテル朝食で殴り屋くん、AKaくんしょーごの沖縄チームにばったり。
Akaくんにはグランプリでたびたび会うけど、他の二人は5年ぶりくらい?
グランプリは同窓会だと時々冗談で言いますけど、こういうのはホントに嬉しくなります。

戦跡は一番最初に書いたとおりに初日落ち。
個人は6-1ですが、その負けた時に二人が勝ってチームとしては勝ったのが大きかった気がします。
チームメイトで持ちつ持たれつの大会でした。

終了後の飲みは放課後チーム6人にストライクさんたちのチームと。
新大阪で店を探したのですが、なかなか見つからずせっかく大阪に着たのに普通の中華料理屋に。美味しかったからいいんですけどね。
途中からさっとさくま無月の岩手組とも合流してその後解散。
さくまの頼んだ紹興酒がなかなか凶悪でした・・・。


日曜日
会場でやることもそんなに無いからとリーダーと昼頃につくように出発。
京都駅でストライクさんにばったりと会い、そのままバスで会場へ。
会場ではひたすらリーダーの作ったキューブセットで名古屋組(so cool)を交えてのドラフトやらウィザーズタワーやらを遊んでました。
いい時間になったのでのみに行くことになったのですが大所帯過ぎて3つくらいに分かれて移動。
自分は壱くん竹さんなどの沖縄組みと京都駅付近で。
アブソリュートゼロの不思議な話で盛り上がっていた気がします。


月曜日
観光するかと思ったけど、リーダーが京都駅で湯葉を食べたら帰りたいと仰られたのでその意向に従う事に。
移動中に竹さんが捕まり3人で湯葉そば、にしんそば、キノコ蕎麦を ビールを飲みながら食べてました。
美味しかった(小学生なみの感想)。
その後新幹線で日本酒を飲みながら帰宅。


いい京都旅行でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索