【Magic】告1【都道府県選手権 岩手県大会】
2007年10月3日 magic コメント (3)2007年度都道府県選手権
http://www.wizards.com/default.asp?x=events/champs/japan
岩手県大会のお知らせです
日時:10/28 日曜日
会場 奥州市文化会館(Zホール) 和室
受付時間 9:00〜10:00
(会場9:00 閉会22:00)
会場へのアクセスは下記リンクをご覧ください。
奥州市文化会館
http://www.oshu-bunka.or.jp/hall/zhall.html
フォーマット、進行などは2007年度都道府県選手権要項
(上記リンク先)をご覧ください。
参加人数によって予選ラウンドの回数は変更されます。
スイス最終戦での上位8名プレイヤーは、
シングルエリミネーションの決勝戦へ進出されます。
また、進行状況により決勝ラウンドに時間制限が設けられる
可能性がありますので、ご了承ください。
閉会が22時となっております。
高校生以下の参加者は保護者への了承を頂いてきてください。
以下私信
スタッフ募集。
具体的にはDCI-Rを扱えるばいあん人。
ちなみに、心輝浪のPCはいまだに壊れたままです。
宮城大会と日程をずらしたので、マスターはレポーターよろ。
前回優勝の佐久間先生は賞金首の役目を負いますので、
強制参加でよろしくお願いします。
http://www.wizards.com/default.asp?x=events/champs/japan
岩手県大会のお知らせです
日時:10/28 日曜日
会場 奥州市文化会館(Zホール) 和室
受付時間 9:00〜10:00
(会場9:00 閉会22:00)
会場へのアクセスは下記リンクをご覧ください。
奥州市文化会館
http://www.oshu-bunka.or.jp/hall/zhall.html
フォーマット、進行などは2007年度都道府県選手権要項
(上記リンク先)をご覧ください。
参加人数によって予選ラウンドの回数は変更されます。
スイス最終戦での上位8名プレイヤーは、
シングルエリミネーションの決勝戦へ進出されます。
また、進行状況により決勝ラウンドに時間制限が設けられる
可能性がありますので、ご了承ください。
閉会が22時となっております。
高校生以下の参加者は保護者への了承を頂いてきてください。
以下私信
スタッフ募集。
具体的にはDCI-Rを扱える
ちなみに、心輝浪のPCはいまだに壊れたままです。
宮城大会と日程をずらしたので、マスターはレポーターよろ。
前回優勝の佐久間先生は賞金首の役目を負いますので、
強制参加でよろしくお願いします。
【身内連絡】告2【ライブのお知らせ】
2007年10月3日 身内連絡http://murakaminaoki.main.jp/
10/27(土)Otaria’s Bloc(k) Orchestra@盛岡劇場
Otaria’s Bloc(k)+荻野和夫(key fromポチャカイテ・マルコ/Ghost)+米山徹(g from Luv Rokambo/Dream Scum True)+村上巨樹
adv/1500yen door/1800yen
open 18:30 start 19:00
10/28(日)村上巨樹ソロ@北上BLaST
ということで、ギタリスト村上巨樹の凱旋ライブが開催されます。
彼のことを少しでも知っている方はぜひライブへ足を運んでください。
詳しい内容を聞きたい方は心輝浪まで連絡ください。
本人まで問い合わせちゃいます(笑)
というか行きやがれー
10/27(土)Otaria’s Bloc(k) Orchestra@盛岡劇場
Otaria’s Bloc(k)+荻野和夫(key fromポチャカイテ・マルコ/Ghost)+米山徹(g from Luv Rokambo/Dream Scum True)+村上巨樹
adv/1500yen door/1800yen
open 18:30 start 19:00
10/28(日)村上巨樹ソロ@北上BLaST
ということで、ギタリスト村上巨樹の凱旋ライブが開催されます。
彼のことを少しでも知っている方はぜひライブへ足を運んでください。
詳しい内容を聞きたい方は心輝浪まで連絡ください。
本人まで問い合わせちゃいます(笑)
というか行きやがれー
青いタオル地のウサギが欲しい。
●身体測定
血圧を測るときの医者の一言。
「うん、低い。もっかい計るね」
それは果たして正常に測っていることになるのでしょうか。
さて、やっぱりなのですが身長も体重も15年くらい変わりません。
きっと中身も変わってないような気がします。
コレステロールはいつもどおり低くて怒られました。
肝機能を測るGOTとGPTが両方ともほぼ最低値だったのが
個人的に不思議でしょうがないのですが、
高かろうが低かろうが、お酒を飲む量が変わることは無いので
気にすることは無いですよね。
総合すると比較的丈夫な体のようです。
●ドラゴンつながり
朝田龍太郎=孫悟空
霧島軍司=べジータ
伊集院登=孫悟飯
に見えた自分は終わってると思った。
●身体測定
血圧を測るときの医者の一言。
「うん、低い。もっかい計るね」
それは果たして正常に測っていることになるのでしょうか。
さて、やっぱりなのですが身長も体重も15年くらい変わりません。
きっと中身も変わってないような気がします。
コレステロールはいつもどおり低くて怒られました。
肝機能を測るGOTとGPTが両方ともほぼ最低値だったのが
個人的に不思議でしょうがないのですが、
高かろうが低かろうが、お酒を飲む量が変わることは無いので
気にすることは無いですよね。
総合すると比較的丈夫な体のようです。
●ドラゴンつながり
朝田龍太郎=孫悟空
霧島軍司=べジータ
伊集院登=孫悟飯
に見えた自分は終わってると思った。
【告知】追記とそのた
2007年10月11日 日記 コメント (2)●都道府県選手権 岩手県大会 追記
参加費だけ連絡し忘れましてました。
参加費
一般 700円
高校生以下 500円
予測できる人数からできるだけ参加費を下げたつもりです。
人数が多く集まるようなら、
たぶんしんきろうさんが自腹を切ってくれるはずです。
ということなので、皆さん参加よろです。
・宮城と日程がかぶった件について
ホントは土曜日だったけど、
会場の広さの関係で日曜日に移動したそうです。
・・・そうですか。
●ライブのお知らせ 追記
村上巨樹って誰?って話が多かったので。
昔花巻にあったIvory Tower の会長、ぶびとら君です。
ぶびとら君なら知ってるよね? ね?
●盛岡思考遊戯倶楽部8
次回は10月21日だそうです。
●沖縄へ私信
某HAMA研に協力助っ人が入ったようですが、
チームFLSってメンバーどうなったの?
大会結果を見ると殴り屋しか名乗ってないみたいだけど・・・。
そんな生存報告
参加費だけ連絡し忘れましてました。
参加費
一般 700円
高校生以下 500円
予測できる人数からできるだけ参加費を下げたつもりです。
人数が多く集まるようなら、
たぶんしんきろうさんが自腹を切ってくれるはずです。
ということなので、皆さん参加よろです。
・宮城と日程がかぶった件について
ホントは土曜日だったけど、
会場の広さの関係で日曜日に移動したそうです。
・・・そうですか。
●ライブのお知らせ 追記
村上巨樹って誰?って話が多かったので。
昔花巻にあったIvory Tower の会長、ぶびとら君です。
ぶびとら君なら知ってるよね? ね?
●盛岡思考遊戯倶楽部8
次回は10月21日だそうです。
●沖縄へ私信
某HAMA研に協力助っ人が入ったようですが、
チームFLSってメンバーどうなったの?
大会結果を見ると殴り屋しか名乗ってないみたいだけど・・・。
そんな生存報告
10/21
盛岡思考遊戯倶楽部@滝沢村
http://kubotaya.client.jp/table_game/
10/27
Otaria’s Bloc(k) Orchestra
http://otariasblock.web.fc2.com/index.html
http://murakaminaoki.main.jp/
10/28
Magic都道府県選手権 岩手県大会
http://diarynote.jp/d/39107/20071003.html
http://www.wizards.com/default.asp?x=events/champs/japan
ホントはぶっちして村上巨樹ソロに行きたいのは内緒。
11/3
http://www.starchild.co.jp/event/tbn800.html
11/18
12/22-23
現状未定
最後だけ浮いているのは気のせいです。
予定表がリンクで片が付くのは楽でいいですね。
すべて予定だけで埋まればいいのに。
盛岡思考遊戯倶楽部@滝沢村
http://kubotaya.client.jp/table_game/
10/27
Otaria’s Bloc(k) Orchestra
http://otariasblock.web.fc2.com/index.html
http://murakaminaoki.main.jp/
10/28
Magic都道府県選手権 岩手県大会
http://diarynote.jp/d/39107/20071003.html
http://www.wizards.com/default.asp?x=events/champs/japan
ホントは
11/3
http://www.starchild.co.jp/event/tbn800.html
11/18
12/22-23
現状未定
最後だけ浮いているのは気のせいです。
予定表がリンクで片が付くのは楽でいいですね。
すべて予定だけで埋まればいいのに。
【Magic】都道府県選手権 岩手【追記予定】
2007年10月28日 magic コメント (2)岩手は26人の参加でした。
優勝はじゃばうぉっくさんの緑タッチ黒のエルフ。
2位は伊☆トークンの札束デッキ(仮)でした。
レシピは出来るだけ早いうちにアップしまーす。
ならびに大会レポートも早いうちにアップしまーす。
岩手は残念ながらビデオカバレッジがないので、
昔ながらの文章レポートです。
放課後〜にアップする予定なので気長にお待ちください。
今年は岩手でもtestingさんちの「FMQ for Champs」に参加いたしました。
最高得点者は90点。
残念ながら満点は出ませんでしたが、平均点が60点くらいだったので
90点はかなりいい結果だと思われます。おめでした。
最後に、
参加者の皆様、
遊びに来てくれた皆様、
スタッフのししょーとノシ。
本当にありがとうございました。
来年も無事に開催されることを願って。
追記、
追記とかする時間がねー
あ、明日には賞品余りの確認とか、ベスト8への手配とか、
レポートには登場したけどデッキレシピが乗ってないものの紹介とか、
そんな感じのことをやる予定。
優勝はじゃばうぉっくさんの緑タッチ黒のエルフ。
2位は伊☆トークンの札束デッキ(仮)でした。
レシピは出来るだけ早いうちにアップしまーす。
ならびに大会レポートも早いうちにアップしまーす。
岩手は残念ながらビデオカバレッジがないので、
昔ながらの文章レポートです。
放課後〜にアップする予定なので気長にお待ちください。
今年は岩手でもtestingさんちの「FMQ for Champs」に参加いたしました。
最高得点者は90点。
残念ながら満点は出ませんでしたが、平均点が60点くらいだったので
90点はかなりいい結果だと思われます。おめでした。
最後に、
参加者の皆様、
遊びに来てくれた皆様、
スタッフのししょーとノシ。
本当にありがとうございました。
来年も無事に開催されることを願って。
追記、
追記とかする時間がねー
あ、明日には賞品余りの確認とか、ベスト8への手配とか、
レポートには登場したけどデッキレシピが乗ってないものの紹介とか、
そんな感じのことをやる予定。
【Magic】都道府県選手権 ベスト8デッキ
2007年10月28日 magic---
予選順位 名前
最終順位、
デッキ名
---
●予選順位1位 kozakai ryohei
Best8
青白ブリンク
main
6《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1《ロノムの口/Mouth of Ronom》
4《突風粉の魔道士/Galepowder Mage》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
4《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3《否定の契約/Pact of Negation》
3《神の怒り/Wrath of God》
2《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4《精神石/Mind Stone》
side
3《十二足獣/Dodecapod》
3《薄れ馬/Wispmare》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3《糾弾/Condemn》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《神の怒り/Wrath of God》
●予選順位2位 mitsuishi akimi
Best8
White Heart!
12《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
3《占術の岩床/Scrying Sheets》
2《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《暗黒の深部/Dark Depths》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
1《清純/Purity》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
3《糾弾/Condemn》
2《解呪/Disenchant》
1《記憶への消失/Vanish into Memory》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《質素な命令/Austere Command》
3《予感/Foresee》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《物語の円/Story Circle》
2《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
side
2《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》
2《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1《解呪/Disenchant》
3《斑岩の節/Porphyry Nodes》
1《占有/Take Possession》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
●予選順位3位 takano shigeki
Best8
雨雲コントロール
10《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
1《清純/Purity》
1《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《糾弾/Condemn》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《質素な命令/Austere Command》
1《太陽の一掃/Sunscour》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《物語の円/Story Circle》
4《精神石/Mind Stone》
side
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
3《外身の交換/Crib Swap》
2《塵への帰結/Return to Dust》
2《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《占有/Take Possession》
1《太陽の一掃/Sunscour》
●予選順位4位 miura sho
Best8
フラットブリンク
main
5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《島/Island》
4《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
1《石覆い/Stonecloaker》
2《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
2《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》
1《影武者/Body Double》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
1《清純/Purity》
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
4《つっかかり/Lash Out》
3《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
2《外身の交換/Crib Swap》
1《塵への帰結/Return to Dust》
4《神の怒り/Wrath of God》
3《質素な命令/Austere Command》
1《焼夷の命令/Incendiary Command》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
side
4《白き盾の十字軍/White Shield Crusader》
3《石覆い/Stonecloaker》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《塵への帰結/Return to Dust》
3《爆裂+破綻/Boom/Bust》
●予選順位5位 ito masahiro
Finarist、FMQ for Champs 80Point
デッキ名なし
main
8《森/Forest》
5《沼/Swamp》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《樹上の村/Treetop Village》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《獣群の呼び声/Call of the Herd》
4《叫び大口/Shriekmaw》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《突然の死/Sudden Death》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《調和/Harmonize》
4《滅び/Damnation》
4《肥沃な大地/Fertile Ground》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
side
3《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《名も無き転置/Nameless Inversion》
1《無残な収穫/Grim Harvest》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
●予選順位6位 miura seitaro
best4、FMQ for Champs 90point
デッキ名なし
main
8《山/Mountain》
1《平地/Plains》
4《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
3《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1《カー砦/Kher Keep》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
4《火葬/Incinerate》
3《均等化/Even the Odds》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4《均衡の復元/Restore Balance》
side
4《灰の殉教者/Martyr of Ashes》
3《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《なだれ乗り/Avalanche Riders》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
●予選順位7位 sato kazuyuki
champion
Elvish
main
7《森/Forest》
4《沼/Swamp》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4《樹上の村/Treetop Village》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
4《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
4《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
4《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
4《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》
1《仮面の称賛者/Masked Admirers》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
3《墓穴までの契約/Grave Pact》
4《ガイアの頌歌/Gaea’s Anthem》
4《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
side
3《麗しき者の勇気/Prowess of the Fair》
4《裂け目掃き/Riftsweeper》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《猛牛の目/Eyes of the Wisent》
2《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
●予選順位8位 takahashi kazunari
Best4
GR PW(Green/Red PlainsWalker)
main
7《山/Mountain》
4《森/Forest》
4《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4《樹上の村/Treetop Village》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《獣群の呼び声/Call of the Herd》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4《タール火/Tarfire》
4《火葬/Incinerate》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
side
2《クァーグノス/Quagnoth》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《脅しつけ/Threaten》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
3《原基の印章/Seal of Primordium》
予選順位 名前
最終順位、
デッキ名
---
●予選順位1位 kozakai ryohei
Best8
青白ブリンク
main
6《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1《ロノムの口/Mouth of Ronom》
4《突風粉の魔道士/Galepowder Mage》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
4《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
4《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3《否定の契約/Pact of Negation》
3《神の怒り/Wrath of God》
2《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
4《精神石/Mind Stone》
side
3《十二足獣/Dodecapod》
3《薄れ馬/Wispmare》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3《糾弾/Condemn》
3《真髄の針/Pithing Needle》
1《神の怒り/Wrath of God》
●予選順位2位 mitsuishi akimi
Best8
White Heart!
12《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
3《占術の岩床/Scrying Sheets》
2《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《暗黒の深部/Dark Depths》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
1《清純/Purity》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
3《糾弾/Condemn》
2《解呪/Disenchant》
1《記憶への消失/Vanish into Memory》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《質素な命令/Austere Command》
3《予感/Foresee》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《物語の円/Story Circle》
2《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》
4《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
side
2《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》
2《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》
1《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1《解呪/Disenchant》
3《斑岩の節/Porphyry Nodes》
1《占有/Take Possession》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
●予選順位3位 takano shigeki
Best8
雨雲コントロール
10《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
4《砂の殉教者/Martyr of Sands》
1《清純/Purity》
1《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4《糾弾/Condemn》
4《神の怒り/Wrath of God》
2《質素な命令/Austere Command》
1《太陽の一掃/Sunscour》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
4《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《物語の円/Story Circle》
4《精神石/Mind Stone》
side
3《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
3《外身の交換/Crib Swap》
2《塵への帰結/Return to Dust》
2《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《占有/Take Possession》
1《太陽の一掃/Sunscour》
●予選順位4位 miura sho
Best8
フラットブリンク
main
5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《島/Island》
4《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
1《石覆い/Stonecloaker》
2《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
2《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》
1《影武者/Body Double》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
1《清純/Purity》
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
4《つっかかり/Lash Out》
3《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
2《外身の交換/Crib Swap》
1《塵への帰結/Return to Dust》
4《神の怒り/Wrath of God》
3《質素な命令/Austere Command》
1《焼夷の命令/Incendiary Command》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
side
4《白き盾の十字軍/White Shield Crusader》
3《石覆い/Stonecloaker》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《塵への帰結/Return to Dust》
3《爆裂+破綻/Boom/Bust》
●予選順位5位 ito masahiro
Finarist、FMQ for Champs 80Point
デッキ名なし
main
8《森/Forest》
5《沼/Swamp》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4《樹上の村/Treetop Village》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《獣群の呼び声/Call of the Herd》
4《叫び大口/Shriekmaw》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《突然の死/Sudden Death》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《調和/Harmonize》
4《滅び/Damnation》
4《肥沃な大地/Fertile Ground》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
side
3《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
4《名も無き転置/Nameless Inversion》
1《無残な収穫/Grim Harvest》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
●予選順位6位 miura seitaro
best4、FMQ for Champs 90point
デッキ名なし
main
8《山/Mountain》
1《平地/Plains》
4《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
3《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1《カー砦/Kher Keep》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
4《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4《泥デコの松明走り/Mudbutton Torchrunner》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
4《火葬/Incinerate》
3《均等化/Even the Odds》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4《均衡の復元/Restore Balance》
side
4《灰の殉教者/Martyr of Ashes》
3《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《なだれ乗り/Avalanche Riders》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
●予選順位7位 sato kazuyuki
champion
Elvish
main
7《森/Forest》
4《沼/Swamp》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4《樹上の村/Treetop Village》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
4《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
4《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
4《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
4《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》
1《仮面の称賛者/Masked Admirers》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
3《墓穴までの契約/Grave Pact》
4《ガイアの頌歌/Gaea’s Anthem》
4《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》
side
3《麗しき者の勇気/Prowess of the Fair》
4《裂け目掃き/Riftsweeper》
4《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《猛牛の目/Eyes of the Wisent》
2《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
●予選順位8位 takahashi kazunari
Best4
GR PW(Green/Red PlainsWalker)
main
7《山/Mountain》
4《森/Forest》
4《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4《樹上の村/Treetop Village》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
4《獣群の呼び声/Call of the Herd》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4《タール火/Tarfire》
4《火葬/Incinerate》
4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
side
2《クァーグノス/Quagnoth》
1《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《脅しつけ/Threaten》
2《魔力のとげ/Manabarbs》
3《原基の印章/Seal of Primordium》
日曜日の大会以外のこと
2007年10月29日 日記 コメント (2)・一昨日に飲みすぎてしまい、昨日死んでいるという最悪な展開。
モチロンみんなに内緒。…ごめんなさい。
いや、ほら。当日はなんでもなかったからさ…
って、なんか大きな大会の前っていつもこんな感じがする。
・開始の挨拶が「ごめんなさい」からスタート。
理由は言わずもがな。
・なっくん大活躍。レポート用PCが遊び道具に。
ADI涙目とはこの事か。
・1回戦終了後DCI-rが謎の不調。
具体的には勝っても得点が入らない。
でも引き分けは1点入るので、引き分け最強w
・というアクシデントのため、1回戦終了時に急遽お昼ご飯の時間。
皆様、本当にご協力ありがとうございました。
・お昼ごはんを伊☆トークンに買ってきてもらう。わーい。
…でも、そのお弁当の脇にある飲み物の「フルーチェ」はなんですか?
・sakuma先生いわく。「フルーチェおそろい」。
・「FMQ for Champs」
みんな、「そんなのやらねーよ。」と言っていたのが、最終的には20名弱参加。
どう見てもツンデレです。本当にありがとうございました。
・ぶびとら君登場。
ライブを控えた身でありながら、「ドラフトやりてー」。こらこら。
・大会はじゃばうぉっくさんの優勝で幕を閉じる。
というかもうネタばかりの決勝でした。
詳しくは後日?
・閉会式はつつがなく終了。
よかった。本当によかった。
・んで、伊☆トークンを新幹線の駅まで送迎。
明日は仕事ですかソウデスカ。オツカレサマデス。
・大会終了時、なぜか心輝浪の手元に集まる
《暁の君主/Sunrise Sovereign(LRW)》
《強き者の優位/Favor of the Mighty(LRW)》
《ノールリッジの裁き人/Arbiter of Knollridge(LRW)》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(LRW)》
各4枚
…え、これなんて新手のイジメ?
・終了後、焼肉で打ち上げ。
ピンフ卓(主導権ししょー)
カオス卓(主導権ばいあん)
ピンフ大勝利。カオス卓はもう少し自重してください。
・家に帰ると菊四から優勝報告の電話。
おめー。
・と、ここまでやったところで倒れたので次の日に続く。
モチロンみんなに内緒。…ごめんなさい。
いや、ほら。当日はなんでもなかったからさ…
って、なんか大きな大会の前っていつもこんな感じがする。
・開始の挨拶が「ごめんなさい」からスタート。
理由は言わずもがな。
・なっくん大活躍。レポート用PCが遊び道具に。
ADI涙目とはこの事か。
・1回戦終了後DCI-rが謎の不調。
具体的には勝っても得点が入らない。
でも引き分けは1点入るので、引き分け最強w
・というアクシデントのため、1回戦終了時に急遽お昼ご飯の時間。
皆様、本当にご協力ありがとうございました。
・お昼ごはんを伊☆トークンに買ってきてもらう。わーい。
…でも、そのお弁当の脇にある飲み物の「フルーチェ」はなんですか?
・sakuma先生いわく。「フルーチェおそろい」。
・「FMQ for Champs」
みんな、「そんなのやらねーよ。」と言っていたのが、最終的には20名弱参加。
どう見てもツンデレです。本当にありがとうございました。
・ぶびとら君登場。
ライブを控えた身でありながら、「ドラフトやりてー」。こらこら。
・大会はじゃばうぉっくさんの優勝で幕を閉じる。
というかもうネタばかりの決勝でした。
詳しくは後日?
・閉会式はつつがなく終了。
よかった。本当によかった。
・んで、伊☆トークンを新幹線の駅まで送迎。
明日は仕事ですかソウデスカ。オツカレサマデス。
・大会終了時、なぜか心輝浪の手元に集まる
《暁の君主/Sunrise Sovereign(LRW)》
《強き者の優位/Favor of the Mighty(LRW)》
《ノールリッジの裁き人/Arbiter of Knollridge(LRW)》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(LRW)》
各4枚
…え、これなんて新手のイジメ?
・終了後、焼肉で打ち上げ。
ピンフ卓(主導権ししょー)
カオス卓(主導権ばいあん)
ピンフ大勝利。カオス卓はもう少し自重してください。
・家に帰ると菊四から優勝報告の電話。
おめー。
・と、ここまでやったところで倒れたので次の日に続く。
自分がどこに住んでいるか分からなくなる。
2007年10月30日 日記 コメント (8)先週中頃、骨皮とnaoto.cから電話が来る。
「ごめん、ちーむFLSは瓦解した。」
ってな連絡をもらっていたので、気になって次の日に状況を確認。
Island Walker Unlimited Edition
ホーム>大会レポート>2007年 都道府県選手権沖縄
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/07_10/07_10_28.html
21位 もり@流派靴べら不敗
デッキ名:心
20位 弟子肆號@流派靴べら不敗
デッキ名:輝
9位 弟子壱號
デッキ名:浪
・・・こら。
10位 弟子伍號@流派靴べら不敗
デッキ名:HFLS
30位 Naoto.c
デッキ名:HFLS
35位 ミッチー@UK
デッキ名:H・F・L・S
おーい。
ちなみにHは"本家"って聞いてたんだけど、本家が3人ですか?
そして。
45位 骨川@流派靴べら不敗
デッキ名:カンコピ
あれ?
そんな自分はどうやら流派靴べら腐敗不敗の一員だといううわさがあります。
ところで、菊四からひげ先生の名言
「ガラクガラク2U!」のくだりを軽く聞いたんだけど、
どこまでが本当でどこまでが作り話なのか分かりません。
誰か詳しく教えてください。
追記
ごめん、直しました。腐敗って何だよw
「ごめん、ちーむFLSは瓦解した。」
ってな連絡をもらっていたので、気になって次の日に状況を確認。
Island Walker Unlimited Edition
ホーム>大会レポート>2007年 都道府県選手権沖縄
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/07_10/07_10_28.html
21位 もり@流派靴べら不敗
デッキ名:心
20位 弟子肆號@流派靴べら不敗
デッキ名:輝
9位 弟子壱號
デッキ名:浪
・・・こら。
10位 弟子伍號@流派靴べら不敗
デッキ名:HFLS
30位 Naoto.c
デッキ名:HFLS
35位 ミッチー@UK
デッキ名:H・F・L・S
おーい。
ちなみにHは"本家"って聞いてたんだけど、本家が3人ですか?
そして。
45位 骨川@流派靴べら不敗
デッキ名:カンコピ
あれ?
そんな自分はどうやら流派靴べら
ところで、菊四からひげ先生の名言
「ガラクガラク2U!」のくだりを軽く聞いたんだけど、
どこまでが本当でどこまでが作り話なのか分かりません。
誰か詳しく教えてください。
追記
ごめん、直しました。腐敗って何だよw