近況

2008年10月7日 電源ゲーム
ってゲームのですが。

●Magic
沖縄言って大会に出た分とか、日本選手権でドラフトで遊んだ分がそろそろ解決したみたいで
構築1681、限定1700、総合1690まで回復。
今の力量的にこんなものかと思います。

(権利取得が岩手のため)リミッツ地区予選には東北のに出ようかと考えていたのですが、
まだ日程が発表されていない罠。
うーん、仙台動物園のどなたか、知りませんか?


●プロ野球チームを作ろうオンライン2

沖縄から帰ってきたらその週はまだ良かったものの、
次の週は戦力が足りずにマイナーリーグを落ちてしまいました。
コストを埋めるために控え選手にそれなりのコストの選手をいれ、
それでも余ってしまうのはなんとも・・・。

そんなわけでルーキーリーグに落ちていたのですが、
先ほど優勝することが出来ました。

先発
ダルビッシュ
小松 聖
斉藤 和巳
岩田 稔
ボーグルソン→村中恭平

と、とにかく先発重視で。
その甲斐があってチーム防御率2点台(2.85)に抑えることに成功。
その分野手は守備力重視で選んでいるため打撃の派手さは無いのですが、
レアの清原がそれなりにがんばってくれたのでそこそこの得点力は維持できました。

あと2試合残してチーム犠打数、盗塁数、失策数、防御率の4冠。
個人成績は打撃は清原の打点が6位くらいのものの、
斉藤が防御率、勝利数、投球回数、奪三振の4冠
防御率の3位に岩田、7位にボーグルソンと完全に守備のチームでした。
(ダルビッシュはコストの関係上後半からの投入ですが、
防御率は1.04で文句無く斉藤越えでした)

さて、二日はさんでマイナーリーグへの復帰ですが、
最近の選手の引きが良くないんですよね。
これをそのまま上に持っていっても優勝は望めないので、
何か打の軸が欲しいところです。


●ゴールデンロアー

・・・今日キャラクターが死にました。
えええええー

ちなみに、自分が死んだらパーティーは逃亡。
そうか! 頭の中で、ここは任せてお前ら逃げろ!!
とかそんなかっこいいことを考えればいいのか!!!

データは色々見やすくなっているのですが、まだベータ版なんだよなぁ。
製品版になるまで小休止します。


●カルドセプトDS
予約しました。


●ギタドラ
の隠し曲に「凛として咲く花の如く」が入ったことを聞いてがんばっているのですが・・・
バトルに勝てません。
もう少し落ちながらがんばりたいと思います。
大会まで日も浅いですが、大会告知です。
某主催はもう少し早く連絡をくれれば良いと思うんだ。

開催日:10/12
場所:奥州市Zホール二階会議室
レギュレーション:スタンダード(アラーラの断片入り)
参加費:500円
受付開始:9時
大会開始:10時
備考:大会終了後にブードラをやります。(アラーラ*3の予定)

お近くのかたがた、どうぞご参加ください。
先日の3連休の最後の日にドラフトを。今更とか言わないで。
身内で6ドラの予定が一人欠員が出て5ドラに。
なんてカオスなんだw

初手に土地がなかったので《ロウクスの突撃者/Rhox Charger(ALA)》から
《猛きセロドン/Bull Cerodon(ALA)》につなげてナヤ一直線。
赤緑方面にデッキをもって行きたかったんだけど、卓に白があふれていたので
おとなしく緑白タッチ赤にしましたとさ。

1《アクラサの従者/Akrasan Squire(ALA)》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》
2《天望の騎士/Knight of the Skyward Eye(ALA)》
1《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron(ALA)》
1《ナヤの戦闘魔道士/Naya Battlemage(ALA)》
1《崖崩れの精霊/Rockslide Elemental(ALA)》
2《太陽の種の育種士/Sunseed Nurturer(ALA)》
2《クァーサルの伏兵/Qasali Ambusher(ALA)》
2《ロウクスの突撃者/Rhox Charger(ALA)》
2《猛きセロドン/Bull Cerodon(ALA)》
1《洞窟のソクター/Cavern Thoctar(ALA)》

1《マグマのしぶき/Magma Spray(ALA)》
1《圧倒する咆哮/Resounding Roar(ALA)》
1《印章の祝福/Sigil Blessing(ALA)》
2《ナヤの魔除け/Naya Charm(ALA)》
1《ガルガンチュアンの贈り物/Gift of the Gargantuan(ALA)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》

6《平地/Plains(ALA)》
6《森/Forest(ALA)》
5《山/Mountain(ALA)》

土地はかみ合うものが流れてこなかったので基本地形だけ。
オベリスクは1枚取れたんだけど、マナクリーチャーが3体いたので
《崖崩れの精霊》に交換→成功
1山→1森が正しい気がするんだけど、赤マナが足りなくて悶絶してた。不思議。
5マナ域0枚ってのは失敗だと思うんだけど、6マナ域が強すぎて気にならないってのも不思議。
アンコモンが対子ってるのが多いのも不思議。

調子に乗ったプレイングで失敗して2位。《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》ゲット。
・・・《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(ALA)》逃したー。



●限定構築理論作成
この環境用のドラフト理論を作りたいんだけど、言葉に出来ない。
まだ1回したやっていないってのもあるし、
理論化できるのかどうかわからないってのが大きな理由かも。

考えている文書化したい知恵

・土地配分
理想的なデッキが出来たとして、(問題は、何を持って理想的なデッキとするか)
《~な根本原理/~ Ultimatum》シリーズから2:3:2が正解?
各種断片の特徴(賛美とか色アーティファクトとか)の比率から1:2:1(くらい)が正解?
ここが難しい→初手土地もありなんじゃね?

・全体枚数の減少
ドラフトでも同じカードが2枚3枚当たり前になるので、
狙ったコンセプトのデッキが作りやすい。

・各種断片の強弱
こればっかりは経験とデータが・・・

ぶっちゃけてしまうと、事故らない程度に色をそろえて、
マナカーブに気を配れば戦えるデッキにはなりそう。
よくわかんなくなってきた。
多分、この程度のことはどこかで語りつくされている気がするんだけど。
それほどネット徘徊してないからなぁ。

答えが出るのじゃなくて、考えるのが楽しいんですよね。きっと。
カルドセプトDS始めました。
ネットから落とせる【キノコ増殖】デッキで遊んでます。
1週目はこれでクリアできそうです。
その次は【鉄壁防御】でクリアしてみるか・・・。
こっちは簡単そうですね。

思ったよりもCPU戦で負けが付くのは自分が下手だからですね。
も少し精進します。



●やきゅつく
マイナーリーグ復帰戦でしたが、116試合にして始めて1位に。
5ゲーム差くらい離されたところで2位安定かなーと思ったのですが、
だんだんとその差を縮めて最終日の今日、直接対決を制して1位に。
0.5ゲーム差なんですけどね。

果たして後4試合。このまま逃げれるのでしょうか。
●カルドセプトDS

DLデッキだけで【バルテアス】(ストーリーモードラストの敵)を倒そう計画を始めてみました。
・・・ってもう終わったんですが。
【キノコ増殖】は2敗、【鉄壁防御】は1敗だけで無事にクリアすることが出来ました。
その負け方があまりにも面白かったので抜粋。


・キノコ増殖編

最終面で目標魔力10000の所、8000まで貯めて、2位のゼネスには1500くらいの差がありました。
このまま行けば楽勝だなー、と思っていたら思わぬ敵が。

【バルテアス】の踏んだ【祠】から【内乱】なる効果が発動。
・・・何それ?
【最も数多く配置されている1種族のクリーチャー全てのHP-10】
・・・え!?

当然のことながら自分が一番多く使っているの植物系が該当ですよ。
当然すべての【パウダーイーター】が死にますよ。確か8匹死亡だったかな
総魔力2000Down!!!!!!!!!!!11111!1!!!!!

・・・ええ、【ゼネス】にまくられましたよ。


・鉄壁防御編

【ランドプロテクション】(呪文の対象にならない)が付いた
【ケルピー】(対戦相手を足止めする)の土地の4歩前くらいのところに
【バルテアス】が止まりました。
そんな絶好のタイミングで、有り金全部はたいて土地のレベルを5まで上げることが出来たんですよ。
勝ったと思うじゃないですか。
そんな浮かれていた状況で【ゼネス】が【祠】を踏んだんですね。

【休暇】
・・・何それ?
【1ラウンドの間、配置されている全てのクリーチャーはマヒ状態になる】
当然マヒになると、通行料は取れないばかりか、足止めも出来ないのですよ。

ちょ、素通りされたーーーー

・・・ここまでだったら諦めも付くんですよ。
【休暇】の効果が終わって、マヒの効果もすべてのクリーチャーで取り除かれたんですね。
【ランドプロテクション】の効果と一緒に。

そりゃ、【イビルブラスト】(クリーチャーに30点ダメージ)打たれますよねー。

・・・ええ、【ゼネス】にまくられましたよ。



【ゼネス】君ってあんなに強かったんですね。



そんな自分は、今日もカードを集めてます。
●プロ野球チームを作ろうオンライン2

初めて挑戦したメジャーは8位/16チームという
がんばった結果は出たものの、それなりな着地点に。
勝率も.479でもう少しがんばりたかったなぁって所。
次の目標は5割越え、そして4位入賞を狙うところでしょうか。
11位以下になると、メジャーからマイナーリーグに落ちてしまうので、
そこだけはなんとしても避けたいところです。


ところで、このゲームって契約年数があるのですよ。
具体的には1サイクル3ペナントとして2サイクルで終了。
そして自分が始めたのがちょうど2サイクル前なんですね。

ということで初めて引退選手を体験することになるのですよ。
これってゲーム的にも辛いですし、感傷的にも辛いものがありますよね。

ゲーム的には致命的な状況になりそうです。
結構早めに引いた【斉藤和巳】
前サイクル最後に引いた【ダルビッシュ有】
頼りになった2枚看板がごっそりと消えてしまうことに。
特に【ダルビッシュ】は前ペナントのMVPだからなぁ。
今までありがとうございました。

感傷的にはむしろ良いゲームだったってことでFA。
お疲れ様でした。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索